MAIDO POS端末(2019年以前購入)バッテリー寿命による電源故障多発のご報告【緊急】
平素は格別のご高配を賜り誠に有難うございます。
さて、当社より「MAIDO POS専用ハードセット」をお買いいただいたユーザー様のうち、
以下の機材ご利用の店舗様で、バッテリーの老朽化(寿命)により充電ができなくなる故障が頻発しておりますので、
ご案内申し上げます。
対象の機材は、納品から6年~7年を経過しており、メーカーに確認したところ、
バッテリーの経年劣化による寿命の可能性が高いとの判断となっております。
同じ端末をご購入いただきましたユーザー様におかれましても、同様の現象が発生するリスクが
ございますので、端末の交換等について、早急にご検討いただきます様よろしくお願い申し上げます。
また、ご販売しました機器の「保守サポート期限」は、5年となっており、5年を経過した端末は
保守サポート対象外となり、「お買い替え対象」となりますのでご理解の程よろしくお願い申し上げます。
お客様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、機器の経年劣化による故障になりますので、 ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
経年劣化によるバッテリーが充電できなくなる現象について
(対象端末)
HP Pro x2 612 G2(発生多発中)HP Elite x2 1012(発生可能性)
(発生内容)
・利用中または起動中に「充電0%」と表示され、 充電ができなくなる・バッテリー寿命につき、充電ができなくなり 復旧不可能な状態になる
(当社での対応)
・メーカー及び当社の保守サポート期間終了につき、 故障修理できません。・原則、代替機等もご案内できません。
・原則、お買い替えのご案内となりますが、納期は 3週間程度かかります。
(お客様での予防対応)
・メーカーによりますと、OSアップデートなどにより、バッテリー負荷がかかり、 寿命を加速する可能性があるとのことです。 ・対象端末、ご利用中のユーザー様は、以下の手順で 「OSアップデートの一時停止」にて、予防対応をお願い申し上げます。 ・本予防対応は、あくまでも応急対応です。バッテリーの寿命延長効果はありませんので、 対象ユーザー様は、早期の「お買い替え」をご検討ください。(大幅に5年を経過した端末のお買い替え推奨)
・5年を超えた端末の故障リスクは高まります。 ・故障してから交換は納期に3週間以上要しますので、 営業に大きな支障をきたすリスクがございます。 ・5年以上経過した端末の代替機お貸し出しや修理サポートは できません。 ・5年を経過した端末はお早めのお買い替えを推奨させていただきます。【応急対応】Windowsアップデートの一時停止
