ホール業務を省人化!
かんたん操作のモバイルオーダー

[ギガ消費なし][途切れない]
スマホオーダー
- スマホ注文
- かんたん
操作画面 - 4か国語
対応 - 飲み食べ
放題対応 - セット&
オプション
対応 - フリー
WiFi装備
日額592円~(税別)
-
専用設計で使いやすい!
SNSなどを活用したモバイルオーダーではなく専用設計のサービスなので、アカウント登録や煩わしい操作は不要。
スマホやSNSに慣れていない方でも簡単に直感操作できます。 -
セット商品や飲み食べ放題にも対応
複雑なセット商品やトッピング選択、飲み食べ放題まであらゆる業態やオペレーションに対応。
飲食店専用システムメーカーならではの、豊富な機能で営業省人化をサポートします。
集客率アップ
インバウンド&フリーWiFi
-
4か国語対応
4か国語対応なので、アフターコロナで増加が見込まれる外国人観光客の取り込みにも有効です。これまでインバウンド集客に苦手な意識をお持ちのオーナー様も安心して、インバウンドターゲットを開拓していただけます。
本機能は近日リリース予定です。
-
フリーWiFi
「MAIDO FREE WiFi」標準装備お店で利用可能なフリーWiFi機能を標準装備。お客様はスマホで注文の他、インターネット閲覧やSNSの利用もギガ消費なくご利用可能です。「フリーWiFi完備のお店」として競合他社との差別化や集客アップ効果が見込めます。すでにフリーWiFi導入店はコストを削減できます。
インターネット回線は別途必要です。
特許出願中
「地下」や「個室」、
「ネット回線不具合」
でも
途切れないスマホオーダー
携帯回線やインターネット回線を使用せず、専用のフリーWiFiを使って、レジに直接注文する
業界初の「オフラインスマホオーダー」だから、どんな環境でも、途切れず安定してご利用いただけます。

はじめてでも安心
かんたんスマホオーダー
はじめてのお客様にも、すぐにご利用いただける簡単設計です。

受注業務省人化
受注業務省人化を
実現する豊富な機能
飲食店専用システムメーカーならではの「ノウハウ」が詰まった豊富な機能
ニーズに合わせた導入が可能
-
今のレジやシステムはそのまま、
「モバイルオーダー」のみ導入したい最低限のコストで人手不足を解消したいというお店に最適です。
後から「MAIDO POS」などを増設することも可能です。 -
受注をセルフ化し、
さらに会計業務も効率化したい「MAIDO POS」と「MAIDO MOBILE」をあわせて導入いただくことで、受注のセルフ化と会計業務の効率化を同時に実現できます。また、標準装備のクラウド管理機能で日報や各種集計機能などバックオフィス業務も省人化できます。
-
ホール業務をまるごと
省人化したい「MAIDO SELF REGI」と「MAIDO MOBILE」をあわせて導入いただくことで、受注も会計もセルフ化できます。ホール業務の約70%をセルフ化できますので、最小限の人員で、無理のない営業を実現できます。
くわしくは、以下の導入プランより
ご確認ください。
選べる導入プラン
お客の規模や業態に合わせて
「選べる導入プラン」
あらゆるニーズに対し、費用対効果の高い導入プランを複数ご用意しております。
-
plan 01
補助金活用も可能!
格安導入プラン -
plan 02
導入費用完全ゼロ
初期費用0円プラン -
plan 03
手軽に導入
レンタルプラン
ユーザー様の声を随時反映!
無料バージョンアップ
ユーザー様より頂戴した様々なご意見を随時反映し、より便利に進化してまいります!
q&a
MAIDO MOBILEの
よくある質問
-
q
MAIDO SELF と迷っています
-
a
お店の業態や用途に応じて適切なサービスを提案いたしますので、まずはお電話にてお問い合わせください。
-
q
フリー WiFi で一般のネットや SNS も利用できますか?[MAIDO MOBILE]
-
a
利用可能です。ただし、一定の速度制限がありますので大容量の動画サイト等は接続できません。また、お店の契約回線状況によってはインターネット接続を遮断する必要がある場合もございます。
-
q
なぜ、フリー WiFi がセットになるのですか?[MAIDO MOBILE]
-
a
MAIDO MOBILE は、スマホの公衆回線やインターネットは使用せず、専用のフリー WiFi を経由して直接レジに注文を送信する業界初のモバイルオーダーです。公衆回線を使用しないため、電波の悪い地下街や個室でも途切れず、またギガ消費なくご利用いただけます。
飲食店のモバイルオーダー導入のメリット
飲食店のモバイルオーダー導入のメリットをご紹介します!
従業員・お客様それぞれ感染症のリスクを減らすことができる
モバイルオーダーを利用することで、お客様と従業員の直接の接触が減り、感染症のリスクを低減することが可能です。特にコロナのようなパンデミック時には、この非接触式のサービスは非常に重要です。
また、お客様が直接スマートフォンやタブレットで注文することで、注文プロセスが迅速かつ効率的に行えます。
お客様の待ち時間が減る
モバイルオーダーを利用すると、店員を呼ぶことなく注文できるため、お客様の注文待ち時間が削減され、料理の円滑な提供や席回転率の向上を図れます。
特にピーク時には、モバイルオーダーによって注文のタイミングが分散され、店内の混雑が軽減されることが期待できます。
オーダーミス回数の削減
お客様が直接注文情報を入力することで、伝達ミスが減少し、より正確なオーダーが可能となります。
また、システムを通じて注文が直接キッチンに伝わるため、オーダーミスを防ぐことができます。
人手不足の解消人件費の削減
オーダー受付にかかる人件費を削減し、従業員をより効果的な業務に振り分けることが可能です。
また、注文プロセスの自動化により、店舗運営コストを削減し、利益率を向上させることができます。
飲食店のモバイルオーダー導入のデメリット
モバイルオーダーの導入を検討する際には、長期的な利益とコストをバランス良く評価することが重要です。導入のデメリットをご紹介します。
スマホ操作が苦手な方が注文できない可能性
お客様のスマホを使用しますので、スマホ操作が苦手な方が使用をためらわれる傾向があります。その結果、年配の常連様の客離れが発生するなどのデメリットはありますが、逆にスマホ注文が気軽だと好まれる層も増えており、新規顧客増につながっているお店も多いです。
導入にコストがかかる
モバイルオーダーシステムを導入する際には、必要なハードウェアとソフトウェアを購入するための初期投資が必要です。
モバイルオーダーシステム「MAIDO MOBILE」であれば、日額592円(税別)〜導入することができるので、初期費用の負担が少ないのが特徴です。
携帯電話の通信容量の問題
モバイルオーダーを利用するためには、インターネット接続が必要となります。これにより、お客様のモバイルデータ使用量が増加する可能性があり、特にデータプランに制限があるお客様にとっては抵抗感が生まれるケースがあります。
飲食店で快適にお過ごし頂くため、MAIDO MOBILEは「フリーWiFi経由でギガ消費なし」でお使い頂くことができます。
導入したが携帯電波環境の悪い店舗や個室で使用できない
店舗の立地や建物の構造によっては、携帯電波の受信が不安定である場合があり、特に地下や厚い壁がある場所ではモバイルオーダーが利用できない可能性があります。
しかし、MAIDO MOBILEはフリーWiFi経由で、携帯電波環境関係なくご使用頂くことが可能です。
他社のモバイルオーダーがうまく機能しなかった店舗でもお役に立てるケースが多々ありますので、お気軽にお問い合わせください。