よくある質問

MAIDO SYSTEMのご利用に関して、お客さまからよくいただくご質問とその回答を掲載しています。

レジスタについて (4)

レジスタを買い替えないといけないのですか?

今お使いのレジスタのままご利用いただけます。

MAIDO POSアプリをご利用いただくとお手元のPCをPOSレジとしてご利用いただけます。
詳しくはMAIDO POSをご参照ください。

レジスタを使っていませんが、購入が必要ですか?

1日の売上を注文伝票等や現金から集計できれば、レジは必要ありません。

MAIDO POSアプリをご利用いただくとお手元のPCをPOSレジとしてご利用いただけます。
詳しくはMAIDO POSをご参照ください。

レジを購入しようと思うのですが、おすすめ機種はありますか?

部門集計、PLU(商品)集計機能、ジャーナル機能があるレジスタをご利用されると入力が便利です。
CASIO TK-110のようにタッチキー(メニューボタン)がついているものは更に便利です。

(例)SHARP XE-A20 CASIO TE-300 CASIO TK-110 及び同レベルの商品

MAIDO POSアプリをご利用いただくとお手元のPCをPOSレジとしてご利用いただけます。
詳しくはMAIDO POSをご参照ください。

POSレジシステムを使っていますが、MAIDO SYSTEMと連携できますか?

スタンダード版では他社POSレジとの連携はできません。
ジャーナルを出力いただき、売上をMAIDO SYSTEMに手入力いただく必要があります。


MAIDO POSアプリをご利用いただくとお手元のPCをPOSレジとしてご利用いただけます。
もちろん日報売上入力と連動することも可能です。
詳しくはMAIDO POSをご参照ください。

ページTOPへ

ご利用にあたって (11)

当店でも今すぐ使えますか?

インターネットのできるパソコンさえあれば、どなたでも今すぐご利用いただけます。

利用開始するのに費用負担やデメリットはありませんか?

一切ございません。
まずは最大2ヶ月(翌月末まで)完全無料でお試し下さい。
有用でないと判断された場合は、ご利用を中止し放置していただいても一切費用は発生しません。
12ヶ月連続で課金がない場合、自動的に解約処理をおこないます。

無料期間が終了すると自動的に課金がおこなわれるのですか?

いいえ、お客様ご自身で課金の設定をいただかない限り料金は発生いたしません。
継続してご利用いただく場合には、マイページの『課金管理』より課金のお手続きをお願いいたします。
ご利用を続けない場合、そのまま放置していただいても料金が発生することはありません。

最低利用期間等の制約はあるのですか?

ございません。
いつでもご解約いただけます。

パソコンは苦手なんですが、使えますか?

MAIDO SYSTEMは「誰でも簡単につかえる」をコンセプトに制作されております。
Yahooやgoogleといったサイトでネット検索する程度の経験で充分にお使いいただけます。

詳しい話を聞きたい

画面右側の「お問い合わせ」のリンク先に記載のサポートダイヤル、または「お問い合わせフォーム」からお気軽にお問い合わせください。

デモンストレーションをお願いしたい

デモンストレーションについては個別に対応させていただいております。
ご要望の際は、お手数ですが「お問い合わせフォーム」よりお願いします。
できるかぎり迅速にご回答申し上げます。

セキュリティーは万全ですか?

MAIDO SYSTEMはジオトラスト社のSSL通信により情報を安全に送受信いたします。
また、サーバは信頼ある大手データセンターに設置され、ウィルスや不正アクセス監視はもちろん地震や火災にも耐えられるだけの設備を持っており、お客様の情報を安全に運用いただけます。

クレジットカードを持っていなくても、利用できますか?

ご利用いただけます。コンビニで簡単に購入できる電子マネー「BitCash」でのお支払いも可能です。
詳しくは「料金体系」をご確認ください。

マニュアルはありますか?

ログイン後、ウェブマニュアルをダウンロードできます。
また、図解でわかりやすい「ご利用ナビ」をご用意しておりますので、別窓で見ながら基本的な操作を覚えていただけます。

サポート体制はありますか?

ログイン後、カスタマーセンターのフォームをご利用下さい。
操作説明等できるだけ迅速にご回答させていただきます。

ページTOPへ

MAIDO TIMECARD (4)

MAIDO TIMECARDとは何ですか?

交通系ICカード(Suica等)やおさいふケータイを社員証がわりにタイムカード打刻できるアプリです。
不正打刻防止や打刻作業の円滑化に有効です。
無料でダウンロードしてご利用いただけます。
詳しくは、MAIDO TIMECARDをご参照ください。

MAIDO TIMECARDで利用できるカードは何がありますか?

お手持ちのICカードリーダーによって違いがございます。
ICカードリーダーをお持ちの方は、お手元の機種の対応状況をご確認下さい。


 ・FeliCa専用ICカードリーダーの場合(RC-S370以前の機種)
  ご利用いただけるカードはFeliCa対応のものになります。
  (Felica規格の代表的なもの:Suica、PASMOなどの交通系ICカード、おサイフケータイ、Edyカードなど)

 ・NFC対応またはFeliCa/MIFARE両対応のICカードリーダーの場合(RC-S380以降の機種)
  FeliCa、MIFARE対応のカードでご利用いただけます。
  (MIFARE規格の代表的なもの:taspo、警備会社のセキュリティカードなど)

MAIDO TIMECARDを利用するために必要なものは?

ICカードリーダーをご用意いただき、PCに接続、設定したあと、MAIDO TIMECARDアプリをダウンロード、インストールいただくだけでご利用いただけます。
詳しくは、MAIDO TIMECARDをご参照ください。

MAIDO TIMECARDは、カードをかざすだけで打刻できるのですか?

いいえ、カードをかざすことでログインし、タイムカードアプリの画面内の打刻ボタンが有効になります。
そのボタンをクリックすることで打刻ができます。

ページTOPへ

課金について (5)

マイページに「有効な課金情報がありません」と表示されてますが、課金しなければいけませんか?

最大2ヶ月の無料期間中はお手続きいただく必要はございません。
無料期間終了後も継続してご利用される際にお手続き下さい。

継続して利用したいので課金したい

契約者アカウントでログインしていただきますと、マイページに「課金管理」という項目がございます。
そこからお手続きをお願いいたします。

複数店舗の場合、各店舗の利用料金を本部から一括で支払うことになるのですか?

はい、そうです。
MAIDO SYSTEMのご利用は、あくまで弊社と契約者様とのご契約になります。
フランチャイズ店等に対する利用料等につきましては本部様の方でご対応お願いいたします。

3店舗で利用する場合、本部+3店舗の料金になりますか?

いいえ、本部は無料となっております。
本部の機能には、タイムカードの打刻等はなく、あくまで店舗を管理する役割となっており、料金をいただいておりません。
したがって、ご利用料金は3店舗の金額になります。

解約したい

契約者アカウントでログインいただき、マイページの「課金管理」より解約のお手続きをおこなって下さい。
「店舗コード」や「ログインID」を紛失してログインできない場合はお問い合わせ下さい。

ページTOPへ

勤怠・給料について (4)

給料計算や明細の発行もできますか?

時給や給料情報を登録しておけば、タイムカードの打刻情報と連動して給料を自動計算できます。
明細は各スタッフの「マイページ」に電子発行しますので、とっても便利です。

タイムカードの打刻方法について

ログイン後、タイムカードが表示されますのでクリックするだけで打刻できます。
または、交通系ICカード(Suica等)やおサイフケータイを使って打刻できる「MAIDO TIMECARD」アプリを使って打刻することもできます。

給料振込の際、銀行ネットバンキングと連動できますか?

できます。
MAIDO SYSTEMで作成した給料明細を「全銀フォーマット」でダウンロードし、それを金融機関のネットバンキングサービスにて取り込むことで連動できます。
※全銀フォーマットに対応している金融機関のサービスが必要です。

弥生給与等の申告ソフトと連動できますか?

できます。
「給料管理」の「給料明細」の「CSV(カスタム)」より、CSVファイルを出力できますので、出力したCSVを申告ソフトにて取り込んで下さい。

ページTOPへ

モバイルアクセス (1)

PC以外の端末から日報や予算などの入力できますか?

タブレットやスマートフォンからも入力できます。
ただし、スマートフォン用の表示では、項目によっては確認のみしかできないものもございます。
スマートフォンから日報や予算などの入力をおこなう場合は、ログイン画面の下部の「PCモードへ」からログインしてください。

ページTOPへ

プレミアム機能について (2)

「プレミアム機能」とは何ですか?

MAIDO SYSTEMでは、スタンダード機能に加え、別途有料でご利用いただけるプレミアム機能(集計機能・予約管理機能)をご用意しております。
プレミアム機能はユーザーさまのご意見を反映し、随時魅力的なサービスを追加してまいります。ご期待ください。

尚、新規アカウント作成から最大2ヶ月間の無料利用期間内は、スタンダード機能と同様に無料でご利用いただけます。

出数分析と高度出数分析の違いについて

通常の出数分析は、その店舗内での出数を集計分析する機能です。
高度出数分析は、登録店舗全体や、グループ等のより広範囲な分析ができます。

ページTOPへ

MAIDO POSについて (3)

MAIDO POSとは何ですか?

お手持ちのパソコンにMAIDO POSアプリをインストールいただくとPOSレジとしてご利用いただけるアプリです。
周辺機器を揃えることで本格的なオーダーエントリーシステムとしてもご利用いただけます。
無料でダウンロードしてご利用いただけます。

詳しくは、MAIDO POSをご参照下さい。

MAIDO POSの利用料金は?

無料でご利用いただけます。

MAIDO SYSTEMで毎日のジャーナルをお預かりする「ジャーナル保存機能」をご利用される場合にはオプション料金\1,000を頂戴しております。

詳しくは、料金体系をご参照下さい。

MAIDO POSを始めるには何が必要ですか?

お試しとしてご利用いただく際には、インターネット回線とWindowsOSのパソコンがあればすぐにご利用いただけます。

本格的にPOSレジとしてご活用される際には、やはりレシートプリンターやキャッシュドロアも必要になるかと思います。
オーダーエントリーシステムとしてご利用される場合には、上記に加えキッチンプリンターやハンディ端末が必要になります。

弊社でもサポートの充実した「設定済推奨ハードセット」をご提供させていただいております。
「設定済推奨ハードセット」についてはMAIDO DIRECTにてご確認ください。

ページTOPへ

コメントは受け付けていません。