all-in-one
飲食店に必要なすべてを備えた
オールインワンPOS

飲食店に必要な機能を一括装備
- 会計
- 注文
- キャッ
シュレス - インボイス
対応 - 電ジャー
ナル保存 - 集計分析
月々2,980円(税別)
実用性の追求
外食専用オールインワンPOS
飲食店の現場に必要な機能を一括装備。MAIDO POSを採用することにより、
将来の事業拡大や業態転換の際でも安心して機能を拡張できます。
-
インボイス・電子帳簿保存法対応
適格請求書発行事業者の登録番号表示や軽減税率の適正表示など、インボイス制度に対応。また取引データーはすべて、電子帳簿保存法の要件に適した電子ジャーナルとしてダウンロードし、永久保存可能です。
-
増設も、携帯も自由自在
MAIDO POSは既成概念にとらわれず、自由なオペレーションを実現します。例えば、iPhoneやiPodtouchといった携帯端末をレジ端末として、スタッフ各自が持ち歩くことができ、その端末でPayPayなどモバイルコード決済までできるので、ピークタイムにレジが混みあっても同時に円滑な対応が可能です。また、iPad等のタブレットを2台目、3台目のレジとして、あらゆる場所に増設可能です。
-
直感的に操作できるシンプル設計
レジ操作画面は直感的に操作できるシンプル設計。リリースより10年にわたるノウハウとお客様のお声を反映し、利便性と使いやすさを両立したユーザビリティを実現しております。
-
スペア機能付サブディスプレイ
会計情報に加え、広告画像や動画を表示可能なサブディスプレイ端末標準装備。親機故障などの際にはPOSレジスペア機として起動でき営業への支障を回避できます。
-
あらゆるキャッシュレス決済を
簡単&正確に処理可能MAIDO POS専用キャッシュレス決済サービス「MAIDO PAY」ならクレジットカード、電子マネー、コード決済、インバウンド決済まで多彩な決済ブランドに一括対応。もちろんPOSとの連携操作で、複雑化する会計業務の負担を大幅に軽減できます。
-
自動つり銭機(GLORY300シリーズ
/380シリーズ)連携グローリー社製自動つり銭機と連携すれば、大手コンビニ等でも導入が進んでいる「セミセルフレジ」や「フルセルフレジ」としてご活用いただけます。レジのセルフ化は、従業員が現金に触れないため、衛生面の訴求や現金過不足防止、不正防止などの導入効果のほか、レジ締時間の短縮など労働環境改善にも役立ちます。
かんたん便利
使いやすさを追求した
オーダー機能
ハンディやレジの注文画面は、画面遷移を可能な限り減らして、
より簡単に。素早い操作が可能な設計です。
-
ハンディオーダー機能
iPhoneやiPodtouchなど、iOS端末で使える「ハンディーオーダー機能」を標準装備。追加費用不要で、台数無制限でご活用できます。端末は新品の他、中古端末を利用することも可能ですので、最低限のコストで導入が可能です。また、ハンディ端末では、注文のほか、PayPayなどモバイルコード決済や預かり物管理、ラストオーダー管理、予約管理など、様々な便利機能をご利用いただけます。
-
キッチンモニター機能
iOS端末をキッチンモニターとして使用できます。キッチンやデシャップにキッチンモニターを設置することで、受注状況を視覚的に管理できます。「受注順」「商品毎」「席毎」など表示を切り替えることで効率の良い調理業務をサポートします。また、「受注」「調理開始」「調理済み」「提供中」「提供済み」と細かくステータスを管理でき、調理業務の効率化を実現できます。
-
モバイルオーダー機能
お客様のスマホで注文できる、モバイルオーダー機能「MAIDO MOBILE」を追加連携できます。モバイルオーダーを使えば、受注業務をスマートに省人化できるため、人件費の削減効果が見込めます。もちろん、注文履歴や会計情報はMAIDO POSと自動連携し、注文から会計まで現場作業の効率化が可能です。
-
セルフオーダー機能
iOS端末を高機能セルフオーダーとして活用できます。フリーレイアウト&効果エフェクトで「しずる感」を演出できるので、受注のセルフ化と同時に、「受注数増」も実現できます。直感的に操作できるシンプル設計により、ほとんどの導入店舗様で、ほぼすべての受注業務をセルフ化できております。
業界トップクラス
飲食店に特化した豊富な機能
飲食店専用POSとして、10年以上にわたるノウハウを蓄積。
あらゆる業態、オペレーションに対応しております。
超現場主義
リアルタイム「原価率」確認
営業中に、「売上」はもちろん、席ごとの「原価率」もリアルタイムで確認できます。
例えば「飲み放題」や「食べ放題」中のお席の原価率が確認できるので、
想定よりも原価率が高い場合は原価率の低い商品をおすすめするなど、原価率調整営業が可能になります。

option
電子ジャーナル化で実現
豊富な集計・分析機能
電子帳簿保存法に対応した電子ジャーナル機能を活用すれば、あらゆる角度での営業分析や集計が可能に。
売上速報
いつでも、どこからでもお店のリアルタイムで売り上げを確認できます。

ABC分析
期間やカテゴリなどあらゆる条件で分析できます。

電子ジャーナル
集計や検索も自由自在。煩わしい帳簿管理から解放されます。

かんたん集計&分析
クラウド分析
「MAIDOアナライザー」
MAIDO
POSを使って営業するだけで、「出数ABC分析」や時間帯・媒体等の各種売上集計はもちろん、
さらに高度な集計・分析ができる「MAIDOアナライザー」を搭載!
商品別やスタッフ別・席別・媒体別などの様々な条件で簡単に集計することができ、
集計結果は、ひと目でわかるグラフになって表示されます。
商品別集計
出数と利益率の二軸から商品戦略を見える化できます。

スタッフ別集計
スタッフの販売力を最大化できます。

POSレジエンターテイメント
接客向上機能
「MAIDO GAMES」
-
【活用1】
お会計時の再来店施策として -
【活用2】テーブルイベントとして
選べる導入プラン
お客の規模や業態に合わせて「選べる導入プラン」
あらゆるニーズに対し、費用対効果の高い導入プランを複数ご用意しております。
表計算ソフトへの入力手間は無くなります。
-
plan 01
補助金活用も可能!
格安導入プラン -
plan 02
導入費用完全ゼロ
初期費用0円プラン -
plan 03
手軽に導入
レンタルプラン
ユーザー様の声を随時反映!
無料バージョンアップ
ユーザー様より頂戴した様々なご意見を随時反映し、より便利に進化してまいります!
maido pos 導入事例
居酒屋やレストランでの導入事例詳細
ALL-IN-ONE SYSTEM
飲食店経営に必要な
すべてを備えた
「オールインワンシステム」
q&a
MAIDO POSのよくある質問
-
q
中古のスマホやタブレットをハンディ使用できますか?[MAIDO POS]
-
a
iOS端末のみ可能です。ただし、当社にお送りいただき有料でハンディ専用機として設定する必要があります。
-
q
スタッフのスマホをハンディとして使用できますか?[MAIDO POS]
-
a
できません。当初は機能を開放しておりましたが、トラブルが多いため、ハンディは、専用端末のみの接続に制限しております。
-
q
現在使用してる会計ソフトとの連携はできますか?[MAIDO POS]
-
a
会計ソフト側に「CSV 入力機能」があれば、「MAIDO SYSTEM 日報機能」を通じて、CSV 連携可能です。
-
q
現在使用しているキャッシュレス決済は使用できますか?[MAIDO POS]
-
a
使用可能ですが、MAIDO POS との連携はできません。POS 側とキャッシュレス端末それぞれ操作頂く必要があります。
-
q
注文から納品までの期間は?[MAIDO POS]
-
a
通常3週間程度頂いております。
-
q
MAIDO SYSTEM の契約は必要ですか? [MAIDO POS]
-
a
はい。MAIDO SYSTEM スタンダードプランへの契約は必須です。
-
q
MAIDO POS のランニングコストは?
-
a
月額 1000円(税別)でご利用いただけます。詳しくは「利用料金」をご確認ください。
※MAIDO SYSTEM 月額利用料 1980円(税別)が必須となります。
-
q
MAIDO POS 導入費用は?
-
a
機器の購入代金が必要です。現金一括の他、「初期費用0円プラン」や「レンタルプラン」をご用意しております。お店のニーズにあった機器構成でお見積もりさせて頂きますので、お電話でご相談いただくか「お見積もりフォーム」からご依頼ください。
POSレジの種類と特徴

現在主流となっているPOSレジは、大きく5つのタイプに分類されます。それぞれの特徴を理解して、店舗の規模や運営スタイルに最適なシステムを選択することが重要です。
レジスター型
伝統的な現金登録機であるレジスターは、基本的な会計機能に特化したシンプルな構造が特徴です。
操作が簡単で導入コストも10万円以下と低い一方、売上データの蓄積や在庫管理などの経営支援機能は備えていません。小規模店舗での現金取引中心の業態に適しています。
タブレットPOSレジ
iPadやAndroidタブレットを活用したレジシステムで、月額0円から導入可能な手軽さが最大の魅力です。
アプリケーションの追加により機能拡張できるため、成長段階に応じてカスタマイズが可能。個人店舗から中規模チェーン店まで幅広く対応します。
ターミナルPOSレジ
専用ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた従来型のPOSシステムです。初期費用は50万円~100万円程度と高額ですが、高度なセキュリティと堅牢な構造により、10年以上の長期運用が可能となります。
パソコン型POSレジ
既存のパソコンに専用POSソフトウェアをインストールして構築するシステムです。カスタマイズ性が極めて高く、独自の業務フローに対応可能。初期費用10万円~20万円程度でコストパフォーマンスに優れています。
モバイルPOSレジ
スマートフォンやタブレットの携帯性を活かしたPOSシステムで、テーブル会計や移動販売に最適です。イベント出店やポップアップストアなど、固定レジが設置できない環境での威力を発揮します。
POSレジと従来レジの決定的な違い

POSレジと従来のレジスターには、機能面で根本的な違いがあります。最も大きな差は「データ活用能力」にあるといえるでしょう。
POSレジは会計処理と同時に、商品別売上データ、時間帯別分析、顧客購買履歴など、経営に直結する情報を自動収集します。これらのデータから売れ筋商品の特定や適切な仕入れ量の算出が可能になります。
さらに在庫管理システムとの連携により、リアルタイムでの在庫把握と自動発注も実現できます。
一方、従来のレジスターは金額計算と現金管理に限定され、蓄積されるデータは日次の売上合計のみ。戦略的な経営判断に必要な詳細分析は別途手作業で行う必要があります。
飲食店に必要なPOSレジ機能

飲食店の業務効率化と売上向上には、業界特有のニーズに対応したPOSレジ機能が不可欠です。導入前に確認すべき重要機能をご紹介します。
- オーダー管理:テーブル番号と注文内容を連動管理し、キッチンディスプレイと連携。注文から提供までの時間短縮を実現します。
- 分割会計処理:グループ利用時の個別会計や均等割り、クーポン適用など、複雑な会計パターンに柔軟対応。顧客満足度向上につながります。
- リアルタイム在庫管理:食材の消費量を自動計算し、適正在庫レベルでのアラート機能。食材ロス削減と品切れ防止を両立させます。
- 顧客管理・CRM:来店履歴、注文傾向、アレルギー情報などを蓄積。リピーター向けの個別サービス提供が可能になります。
- スタッフ管理:シフト管理、時給計算、売上実績評価を統合。労務管理の効率化と人事評価の公平性を確保します。
POSレジ導入で得られる6つのメリット
POSレジの導入により、売上・在庫・顧客情報の一元管理が実現し、データに基づく戦略的経営が可能になります。
多くの導入店舗では、業務効率の向上や売上増加といった具体的な成果が報告されています。
業務効率の劇的向上
注文入力から会計処理まで一連の作業が効率化され、処理時間の大幅短縮が可能です。ピークタイムの行列解消により、機会損失を防止し売上機会を拡大します。
データ分析による戦略的経営
時間帯別売上動向、商品別利益率、顧客層分析など、経営判断に必要なデータを自動生成。「平日午後の売上動向」や「人気商品の傾向分析」といった具体的な課題発見と対策立案が可能になります。
人件費の最適化
自動化により人件費削減効果を期待できる事例が多数報告されています。削減した人的コストを接客サービス向上に振り向けることで、顧客満足度と収益性の両立を図れます。
多様なキャッシュレス決済対応
クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など多様な決済方法に対応。キャッシュレス決済の普及により、機会損失を防ぎ客層拡大に貢献します。
強化されたセキュリティと内部統制
すべての取引記録が自動保存され、スタッフごとの操作履歴も追跡可能。金銭管理の透明性向上により、内部不正のリスクを大幅に軽減し、コンプライアンス体制を強化します。
リアルタイム経営情報の活用
売上状況や在庫レベルをリアルタイムで把握できるため、「今日は客数が多いから追加仕入れが必要」といった即座の経営判断が可能。機会損失の防止と収益最大化を実現します。
POSレジ導入時の注意すべきデメリット
POSレジの導入メリットは大きいものの、事前に把握しておくべき課題やリスクも存在します。
適切な準備と対策により、これらの課題は十分に軽減可能です。導入前の検討段階で対応策を準備しておきましょう。
初期導入費用の負担
システム構築費用として10万円~100万円の初期投資が必要です。ただしMAIDO POSのような段階的導入が可能なシステムを選択することで、初期負担を軽減しながら効果を実感できます。
技術的トラブルへの備え
ネットワーク障害やシステム不具合により、営業に支障をきたすリスクがあります。信頼性の高いベンダー選択と、オフライン機能や代替手段の準備により、このリスクは最小化できます。
データセキュリティの責任
顧客の個人情報や決済データを扱うため、情報漏洩に対する責任が生じます。SSL暗号化やアクセス制限機能を備えたシステム選択と、スタッフへのセキュリティ教育により対策を講じることが重要です。
スタッフ教育の時間コスト
新システムの習得には2週間程度の教育期間が必要です。直感的な操作性を持つシステムの選択と、段階的な導入により、教育負担を軽減できます。オンライン研修システムの活用も効果的です。
システムカスタマイズの制約
パッケージシステムでは、店舗独自の運用ルールに完全対応できない場合があります。導入前に業務フローとの適合性を十分検証し、必要に応じてカスタマイズ可能なシステムを選択しましょう。
継続的なサポート体制の確保
システム保守や技術サポートに月額1万円~3万円のランニングコストが発生します。24時間サポート体制やオンサイト対応など、店舗の営業形態に適したサポートレベルを事前に確認することが重要です。
失敗しないPOSレジの選び方
POSレジの選択は、5年以上の長期運用を前提とした投資判断です。店舗の成長段階と将来計画を踏まえ、7つの重要ポイントを総合的に評価しましょう。
事業規模と成長計画との適合性
現在の店舗規模だけでなく、3年後の事業展開も考慮したシステム選択が重要です。単店舗から多店舗展開への拡張性、スタッフ数の増加対応、取扱商品数の拡大など、将来のニーズに対応できるかを確認しましょう。
総コストでの比較検討
初期費用に加えて月額利用料、決済手数料、保守費用を含めた5年間の総コストで比較検討します。安価なシステムでも機能不足による機会損失があれば、結果的に高コストになる可能性があります。
業務に必要な機能の網羅性
在庫管理、売上分析、顧客管理、スタッフ管理など、現在の業務で必要な機能がすべて含まれているかを確認。不足機能があれば追加コストが発生するため、要求機能の優先順位付けが重要です。
操作性と導入のしやすさ
直感的な操作画面により、新人スタッフでも30分以内に基本操作を習得できるシステムが理想的。無料トライアルや実機デモを活用して、実際の使用感を事前に確認することをおすすめします。
サポート体制の充実度
営業時間中のトラブルに即座に対応できる電話サポート、休日・深夜対応の有無、オンサイト保守の可否など、店舗の営業形態に適したサポートレベルを確認。レスポンス時間の保証があるとより安心です。
データセキュリティ対策
クレジットカード情報の暗号化、アクセスログ管理、バックアップ体制など、セキュリティ対策の具体的な内容を確認。PCI DSS準拠やISMS認証取得など、第三者機関による認証があるとより信頼性が高まります。
決済手段の対応範囲
現金、クレジットカード、交通系ICカード、スマホ決済(PayPay、楽天ペイなど)、ギフトカードなど、顧客が利用する決済手段への幅広い対応が売上機会の拡大につながります。手数料体系も合わせて確認しましょう。
POSレジ「MAIDO POS」を導入したお客様の声3選
POSレジ「MAIDO POS」を導入したお客様の声を3つ紹介します。
店頭のシンプル操作と本部の一括管理を両立|京のおうち割烹 ときをみ
先斗町の割烹店「京のおうち割烹 ときをみ」様では、お店の雰囲気に合うよう、シンプルでコンパクトな会計管理レジをお探しでした。しかしながら、多店舗展開されている背景から、店頭機能は簡易でも、売上・勤怠・人件費などの本部管理は一括で行えるシステムが必須条件でした。
一般的なタブレットPOSでは、店頭機能はシンプルでも本部管理機能に乏しく、反対に管理機能が充実したサービスは不要な機能が多く、費用も高額という課題がありました。こうした中、銀行担当者様の紹介により「MAIDO POS」をご提案させていただきました。
「MAIDO POS」は、直感的に使えるPOSレジと、勤怠・売上・人件費などを一括でクラウド管理できる点をご評価いただき、2019年より全店導入。2023年夏オープンの「京のおうち割烹 ときをみ」様でも継続採用いただいております。
導入後は、全店で同一システムを使用することで、スタッフ間の操作習熟が早まり、店舗間ヘルプ時の教育負担も軽減。キャッシュレス連携による打ち間違い防止や、日報・出納帳による現金管理の一元化、さらにはタイムカード機能による勤怠自動集計など、多方面で業務効率化を実感いただいております。
また、レンタルプランによる初期費用の軽減、機器故障時の無料交換、電話サポート体制など、運用リスクを抑えながら計画的な月額運用が可能な点でも、高い費用対効果を実感いただいております。
7年以上継続利用!月額2,980円で全機能網羅|博多一口餃子 ヤオマン
軽減税率の導入に伴い、グループ全店舗でPOSレジの一斉入れ替えが必要となり、売上・勤怠・分析まで一元管理できるPOSシステムをお探しでした。しかし、高機能なサービスの多くはランニングコストが高額で、導入へのハードルとなっていました。
MAIDO POS・MAIDO SYSTEMは、POSレジに加え、タイムカード・勤怠管理・損益管理といった機能を標準装備しながら、1店舗あたり月額2,980円(税別)という圧倒的なコストパフォーマンスを実現。多店舗運営の効率化と経費抑制を両立できる点が、導入の決め手となりました。
2017年の導入以来、7年以上継続利用いただいており、2024年には機材の経年劣化に伴い、最新のMAIDO POSへ機材更新も実施。年々機能がアップデートされ続けているにもかかわらず、月額料金は据え置きのまま。新機能の追加と安定運用が両立できており、他社サービスへの切替の必要性を一切感じておられません。
現在もセルフレジや配膳ロボットは未導入ですが、将来的に導入が必要となった場合にも、最新のソリューションを柔軟に提供してくれる安心感がある点も、「MAIDO POS」を選び続けていただいている理由のひとつです。
離れたホテル棟との連携で「部屋付け会計」を実現|アーデンホテル阿蘇 どんどこ湯
温泉施設併設のレストランにて、宿泊のお客様がご利用の際に「部屋付け会計」に対応できるPOSレジをお探しでした。しかし、レストランとホテルフロントが別棟に分かれている特殊な環境で、かつ複雑なオペレーションとなるため、複数のPOSメーカーと商談を重ねられても、対応可能なシステムが見つからず、お困りの状況でした。
MAIDO SYSTEMとMAIDO POSの併用により、レストランで入力された売上情報がリアルタイムでホテル側のフロントと共有できるようになり、スムーズな「部屋付け会計」が実現可能となりました。初期費用や月額料金を抑えながら、柔軟な運用提案が可能だった点も評価いただき、最終的に採用をご決定いただきました。
導入後は、課題となっていた「部屋付け会計」への対応がスムーズに行えるようになり、宿泊者の利便性が大幅に向上。また、店内にはセルフオーダーも導入いただいたことで、レストランでの注文作業の効率化も同時に実現されました。